★SS5★ 飯塚国雄 銅版画 蔵書票 ExーLibris 1981年制作

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

商品説明 ★SS5★ 飯塚国雄 銅版画 蔵書票 ExーLibris 1981年制作シートサイズ:13.9×10.7cm作品サイズ:11.0×8.4cmマージンに薄シミありです作品の状態は良好ですサインあり真作を保証いたしますので、万が一、贋作と鑑定された場合にはご返金いたします。その他の出品はこちらhttps://auctions.yahoo.co.jp/seller/nuchie_jpKunio Izuka (飯塚 国雄)1939東京生まれ。逗子開成高校卒業後、お茶の水美術学院に学ぶ。1961年に渡米し、ロサンゼルスの美術学校に入学。64年,ニューヨークに移り住み、アート・スチューデンツ・リーグで彫刻を教える。73年、ニューヨーク日本人美術家協会を創設し、初代会長に就任。以来、一貫して在米日本人作家の活動支援に尽力し、2020年7月に永眠するまで会長を務める。1998年、紺綬褒章受賞。飯塚はニューヨークにおいて彫刻・絵画・版画等の分野で活発な創作を続けるが、自らの父が被爆者であることを知ってからは、原爆・戦争・難民・飢餓をモチーフに人間の業を追求。1995年、国連50周年記念の特別個展では「炎・ナガサキ」「灰・ヒロシマ」などを発表し、平和の大切さを世界に訴えた。一方で、飯塚が得意とする女性像、恋人や家族との愛、摩天楼シリーズなどの絵画作品をはじめ、宮沢賢治の童話の世界「セロひきのゴーシュ」「銀河鉄道の夜」などをテーマに10点の版画連作を手がける。ニューヨークで半世紀以上にわたり制作された作品の数々は、長崎国際文化会館、長崎県美術館、立命館大学国際平和美術館、群馬県立美術館、富岡市美術館、宇都宮市美術館、およびタイムワーナーをはじめとする日米の商業施設、個人コレクターに所蔵されている。

残り 1 3600.00円

(36 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 05月09日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから