最晩年シリーズ 三輪田米山 「二行書」 最晩年八十八歳書 真作 真筆保証 江戸時代書家 伊予三筆 王羲之の書法を研究

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

商品説明 【三輪田米山】 神官・書家。伊予生。伊予松山の日尾八幡神社神官三輪田清敏の長男、勤王家三輪田高房・元綱は弟。名は常貞・清門、幼名は秀雄。字は子謙、別号は得正軒主人。国学者大国隆正に師事し、国学・漢学・和歌に精通した。書は僧明月・松山藩儒日下陶渓・細井広沢の法を学ぶ。明月・僧懶翁と共に伊予の三筆の一人。明治41年(1908)歿、88才。 【作品状態】 紙本 木軸 真筆保証(真作) 裂表装 ウブ幅 杉差込箱 中身寸法123×46.5 薄く細かい倉ジミあり 幅自体しっかりしています よろしくお願い致します ※ご入札は画像説明をよくご覧になりご納得の上でお願いします ※自己紹介のとおりタイトルや説明に真筆保証と記載したものは正式な鑑定機関が通らなかった場合返品に応じます ※何か解からない事がございましたら入札する前にご質問下さい ※ 極めて稀なのですが落札後、 連絡がなかったり、お金を支払わないといった事が御座いましたので 今後は、評価が新規であったり悪い評価の多い方は 入札を取り消しさせて頂く場合が御座います ※ 上記のような方は、 悪質な落札者としてYahooへ連絡し お取引内容を記載し『非常に悪い』評価を付け 『ブラックリスト』へ登録致します ※※※2021年8月15日より発送は全て『佐川急便』にていたします 私が出品する商品は古いものが多く、修理や修復が必要な場合がございますが、ご理解ご納得の上ご入札お願いします ヤマト運輸や佐川急便など通常配送の場合、掛け軸など1点モノの商品が配送中に破損した場合、補償が利かないそうです(軸先、箱、額、屏風、ガラスなど) 配送中のトラブルは、私のほうでも責任を負いかねますのでご理解ください どうしても補償が必要な方は、美術品専門の配送方法もございますが、配送料が高額になります

残り 1 86400.00円

(864 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 05月17日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから