原発事故、放射能、ケンカ対談 副島隆彦武田邦彦 全学連世代理系の武田氏と、全共闘世代文系の副島氏の「ケンカ」である!!

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

商品説明 自宅保管の品です。大変美品ですが古いものですので、表紙など若干の経年劣化はございます。ご理解頂ける方にご検討をお願い申し上げます。原発事故、放射能、ケンカ対談 副島 隆彦, 武田 邦彦 今の基準(20ミリシーベルト/年)は、安全か?危険か?事故の責任、1ミリシーベルトvs100ミリシーベルト問題、激突、対立しっぱなし。目次第1章 原発事故の責任は誰にあるか第2章 「1ミリシーベルト/年」問題第3章 「原則」か「現実」か第4章 専門家の意見はなぜ分かれたのか第5章 原発の安全問題と将来第6章 個人の健康と社会の復興レビューより全学連世代理系の武田氏と、全共闘世代文系の副島氏の「ケンカ」である。両者の系統の特徴がよく出ている。文系の副島氏は、流石に舌鋒は鋭く、噛みつくレトリックは一流である。いささか品位に欠け、論理は理系から見れば破綻どころではなく初めから存在しないが。理系武田氏は、思わぬところから出てくるパンチを避けるのに閉口しているように見える。当然ながら噛み合わない。両者に言えるのは、特に副島氏に言えるのは、データの線引きをすることの愚かしさと、その根拠についての疑いを全く持って居ないことである。線引き足切りは、入学試験だけは仕方ないが、ほかの世界では一応の目安という程度のものであろう。それを敢えて葵の印籠のごとく振り回している愚かしさに気が付かない。今政府は全共闘世代の真っ盛りだし、中枢はその連中に握られている。この国の行政も言論もその世代が中心である。なんとかしてくれと叫びたくなる。その気分を補強するような本であるこの本を読んで感じたのは、事故の影響のとらえ方は専門家でも非常に違うのだということ。副島氏は、まったく専門家ではないがそれでも私たちが聞きたいことを対談の中で、武田先生に非常にしつこく聞いてくれている。

残り 1 2000.00円

(20 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 05月17日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから