柄糸 洗浄液 30ml+拭取用さらし三枚セット(使用方法は写真と商品説明参照ください!) 日本刀 拵え 正絹 柄糸 刀装具 居合 柄 柄糸

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

商品説明 ご閲覧ありがとうございます煤竹製の目釘や、その材料。責金用の銅母材等の御刀のメンテナンス用品を出品してます、へなちょこ剣士です。他にも出品しておりますので、是非ご覧下さいm(._.)mこの度、柄糸用の洗浄液30mlと拭取り用のさらし×3枚をセットにて出品させて頂きました。手汗や皮脂、手入れの際の刀油等はどうしても柄糸に染み込み放っておきますと稽古の際に手の内がヌルヌルに………なんてなりますと、危険ですし、稽古どこではありません。普段は稽古が終わったら、暫く新聞紙なんかを巻いて放置で良いですが、明らかに柄巻きの糸目が見えない部分が出てきたらお手入れ開始のサインです。下記手入れ方法記載します。①刀身から柄を外します。①柄糸を十分に乾燥させたら、歯ブラシ等で糸目に沿ってブラッシング致します、この時ホコリ等が鮫皮部分に落ちますので最後にここも掃除して下さい。②本材を付属のさらしがしっとりする位にスプレー致します。③縁頭を避けて柄に巻きます(柄糸をしっとりさせて汚れを浮かせるイメージです。)④糸目にそって柄糸をこすります。⑤暫く手入れしてなかった方はここら辺で新しいさらしに代えてください、多分大惨事に最初のさらしが笑⑥乾いたさらしで柄糸を水分をとる感じで押します。⑦乾燥したら完了です。洗浄液成分は、ヤフオク規約の医薬品・化粧品を小分けした物には該当しませんが、これを見つけるまで大分試行錯誤しまして……しばらくは秘密です。災害用の全身洗浄料に近い物で正絹はタンパク質ですから実に相性が良い洗浄液とだけ開示させてください。昔の侍はお正月に柄巻きを新調したそうですが、私はそんな余裕もなく笑2~3ヶ月に一回柄糸を上記方法で洗浄しております。写真の柄糸が実物ですが、洗浄液での痛みはございません(*´∇`*)最後に、牛・鹿皮にも理屈上は使えそうなんですがまだ試してませんのでそれらの柄巻に関しましては自己責任にてお願い致します。木綿に関しましては分かりません、私なら水でいっかな。。ご入札お待ちしております!m(._.)m追伸2~3ヶ月に一回手入れで30mlだと1年以上もちますので正月にまた購入頂けたら嬉しいです。私の通う道場のHPです、良かったら見てみて下さいhttps://musoujikiden.simdif.comInstagramも見てやって下さいhttps://instagram.com/musoujikideneisinryu?igshid=ZDdkNTZiNTM=

残り 1 1370.00円

(14 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 05月17日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから